研文選書【30】~【59】

研文選書【30】 北京のわらべ唄 1

瀬田 充子・馬場 英子 編訳

イタリア人・ヴィターレが採集したわらべ唄一七〇首を“おとなが子どもに唱いきかせるもの”(Ⅰ 巻)と“子どもが唱うもの”(Ⅱ巻)に分け、わかりやすい訳文と楽しいカットで読む中国のマザーグース。
Ⅰ巻 眠らせ歌/遊ばせ歌/あやし歌 (1)/あやし歌 (2)/あやし歌 (3)/解説

4・6判  194頁  1986年8月発行  ISBN4-87636-068-5

¥1,760
購入する
  • 在庫有り
  • 配送期間:3-5日1
研文選書【31】 北京のわらべ唄 2

瀬田 充子・馬場 英子 編訳

イタリア人・ヴィターレが採集したわらべ唄一七〇首を“おとなが子どもに唱いきかせるもの”(Ⅰ 巻)と“子どもが唱うもの”(Ⅱ巻)に分け、わかりやすい訳文と楽しいカットで読む中国のマザーグース。
Ⅱ巻 はやし歌/ものまね歌/年中行事の歌/ことば遊び歌/遊戯歌/ヴィターレについて

4・6判  218頁  1986年9月発行  ISBN4-87636-069-3

¥1,760
購入する
  • 在庫有り
  • 配送期間:3-5日1
研文選書【32】顧頡剛口述 中国史学入門

小倉芳彦・小島晋治 監訳

中国を代表する歴史家顧頡剛が初学者に向けてやさしく語った中国学概論を整理。中国の史書、経学・漢学・史料学と考古学の結合など十一のテーマを厳選し、独自の見解も盛り込んで編んだユニークな入門書。

〈目次〉

中国の史書

二十四史/『史記』/『漢書』『後漢書』/史書続談

雑史

漢朝の雑史/六朝の雑史/唐朝の雑史/宋代の雑史/元代の雑史/明代の雑史/清朝の雑史

経学・漢学

清代における古学の整理―考証学

史料学と考古学の結合

中国古代社会の概要

「中国」、「中華民族」の起源

中国の文学史概観

中国宗教史の概略

中国哲学史の概略

中国歴代の首都と北京小史

原注/後記(何啓君)/修訂再版後記(何啓君)/校訂後記(王煦)

解説(小倉芳彦)/解説補記―重版に際して(小倉芳彦)

4・6判 266頁 1987年1月発行 ISBN 4-87636-071-5

¥2,200
購入する
  • 在庫有り
  • 配送期間:3-5日1
研文選書【33】 線香の火

増井 経夫 著

線香の火は小さいが、遠くまでよく香る-八十年の生涯にめぐりあった忘れ得ぬ人々また事件の数々を 歴史のフィルターを通して描いた随想集。五十年ぶりの広州・桂林の夜・張徳成・魯迅さんと西郷等を収む。

4・6判  206頁  1987年4月発行  ISBN 4-87636-072-3

¥1,980
購入する
  • 在庫有り
  • 配送期間:3-5日1
研文選書【35】 中国社会の超安定システム -「大一統」のメカニズム

金 観濤・劉 青峰 著/若林 正丈・村田 雄二郎 訳

社会構造の分析から始め、サイバネティックス、システム理論の方法を大胆に用いて、中国二〇〇〇年の歴史をマクロに見直し、中国学術界に大きな反響を巻き起こした著作「在歴史的表象背後」の全訳。

〈目次〉

第一章 中国封建社会の宗法一体化構造

社会組織の新しい研究視角/儒生、コミュニケーション手段、そして一体化構造/重要なる調節機能/構造の異なる二つの封建社会/一対の同型構造体―宗法的家族と国家組織/脆性と強制御/歴史の印影

第二章 調節機能の喪失―組織攪乱力の増大

セレンディップ作用と組織攪乱力/官僚政治の構造―皇帝権力の増幅と権力のピラミッド/土地兼併―経済構造における組織攪乱力/官僚、悪覇地主の横行―合流する組織攪乱力

第三章 大動乱と社会の崩壊

変法効果逓減の法則/搾取の増幅効果/ネズミ、堤防、洪水/組織攪乱力と農民反乱の激烈度

第四章 特異な修復メカニズム

大動乱の調節作用―組織攪乱力の掃蕩/新王朝の安定性と組織攪乱力の残存度との関係/第一の修復鋳型―宗法同型構造体の作用/第二の修復鋳型―儒家の国家学説と一体化

第五章 周期的動乱と停滞性―超安定システム

欹器と社会変動のメカニズム/萌芽未結合の結果―資本の本源的蓄積の中断/王朝崩壊前の「偽資本主義」の出現/脆性瓦解とその悲劇的結末/永遠の萌芽

第六章 攪乱、衝撃と準安定構造

魏晋南北朝期における一体化調節機能の喪失/大統一の分裂、貴族化、九品中正制および荘園経済の発展/準安定構造と一体化再建の過程/超安定システムの外来の衝撃に対する反応/中国の歴史への新しい見かた

訳者解題(村田雄二郎)

4・6判 210頁 1987年5月発行 ISBN 4-87636-074-X

¥1,870
購入する
  • 在庫有り
  • 配送期間:3-5日1
研文選書【36】 黒旗軍 -十九世紀中国の農民戦争

陳 白塵 撰述/佐藤 公彦 訳

山東省を舞台に宋景詩を中心として農民戦争に加わった農民・民衆の世界を調査にもとづき劇作家の陳白塵が再構成、生彩あふれる文章で描く。「宋景詩歴史調査記」の全訳。訳者による解説(八〇枚)を付す。

4・6判  402頁  1987年10月発行  ISBN 4-87636-077-4

¥3,850
購入する
  • 在庫有り
  • 配送期間:3-5日1
研文選書【37】 中国近代政治思想史入門

横山 宏章 著

古い中華世界が崩れ新しい中国が誕生する間の過渡期はさまざまな主義や思想が渦巻く激動の時代であった。洋務運動から毛沢東思想まで、この一〇〇年間の思想の流れをわかりやすく叙述した概説書。

4・6判  332頁  1987年12月発行  ISBN 4-87636-078-2

¥2,200
購入する
  • 在庫有り
  • 配送期間:3-5日1
研文選書【39】 江南農村の工業化 -“小城鎮”建設の記録           1983~84

費 孝通 著/大里 浩秋・並木 頼寿 訳

経済的にかなり発達した江蘇省の村々を、農業体制の改革を行なっていた時期に調査した農村経済の歴史的な記録。「小城鎮四記」と「江村五〇年」の邦訳。「中国農村の細密画」の姉妹篇。

解説(阪本楠彦)/費孝通小伝(大里浩秋)

 

・・・ この『四記』は地域的には、江蘇省のほぼ是全域を含み、時間の点では、1983年から1984年の2年間にわたる。この地域は中国国内で経済的にかなり発 達した地域であり、この時期はまた中国が農業体制の改革を行なっていた時期、すなわち生産請負責任制を行なって成功を収め、郷鎮企業が急速に発展していた 時期にあたる。私のこの『四記』は、このような地域の、このような時期における農村経済の歴史的な記録であると言ってもよい。(本書「日本語版序文」よ り)

4・6判 268頁 1988年5月発行 ISBN 4-87636-080-4

¥2,090
購入する
  • 在庫有り
  • 配送期間:3-5日1
研文選書【40】 北京一二・九学生運動                    -救国運動から民族統一戦線へ

平野 正 著

一九三五年一二月九日に端を発し、中国革命の新しいページを開く出発点となった北京の学生運動を軸として、それがやがて民衆の抗日運動へ展開、西安事件にまで至る過程を日本で初めて包括的に解明する。

4・6判  302頁  1988年10月発行  ISBN 4-87636-083-9

¥2,640
購入する
  • 在庫有り
  • 配送期間:3-5日1
研文選書【41】 台湾抗日小説選 (在庫僅少)

陳 逸雄 編訳

<収録作品>
頼懶雲「秤」「豊作」/陳虚谷「無実を晴らす由もなく」/「爆竹」/楊守愚「十字街頭」「容疑」/蔡愁洞「保正さん」「一等賞」/朱点人「秋の便りに誘われて」/王詩琅「没落」/自滔「失敗」

4・6判  290頁  1988年12月発行  ISBN 4-87636-084-7

¥1,980
購入する
  • 在庫有り
  • 配送期間:3-5日1
研文選書【42】 新版 近代文学としての明治漢詩

入谷 仙介 著

唐詩の専門家が明治漢詩について論ずる。森春濤・森槐南・国分青崖・中野逍遥・山根立庵・横山耐雪・夏目漱石・森鴎外・河上肇・永井禾原と荷風らの漢詩を鑑賞しつつ、彼らの文学と漢詩の関係を考察。

〈目次〉

春と憂愁 森春濤

表現者の極北 森槐南

「国民詩人」の栄光と没落 国分青崖

漢詩と小説の間 中野逍遥

異邦人として 山根立庵

まぼろしの廬山 横山耐雪

近代精神と漢詩 鴎外・漱石・河上肇

明治の「父と子」 永井禾原・永井荷風

詩人 入谷仙介(一海知義)

校訂者僅啓(道坂昭廣)

4・6判  250頁  2006年10月新版発行  ISBN 4-87636-085-5

¥2,750
購入する
  • 在庫有り
  • 配送期間:3-5日1
研文選書【43】 東アジアの食文化 -北京・香港・ソウル

中野 謙二 著

<目次>
海の幸は新鮮なうちに/砂漠から届いた瓜/食に季節を知る/白菜の出まわるころ/豆腐の“本籍地”調べ/食文化をたずねて/「箸の文化」とは/ラーメンのルーツをたどる/激辛時代の立役者 ほか

4・6判  222頁  1989年6月発行  ISBN 4-87636-087-1

¥1,980
購入する
  • 在庫有り
  • 配送期間:3-5日1
研文選書【45】 台湾、いずこへ行く?! -診断と予見

戴国煇著

<目次>
台湾いずこへ?(書下し一五〇枚)/台湾の現状と第三次国共合作/第三次国共合作の可能性を分析する/転換期の国際関係と台湾・アジア/台湾、変化の底流を考える/中国大陸“走馬看花”ほか

4・6判  274頁  1990年11月発行  ISBN 4-87636-095-2

¥1,980
購入する
  • 在庫有り
  • 配送期間:3-5日1
研文選書【47】 デイゴ燃ゆ -台湾現代小説選 別巻

劉 大任 著/岡崎 郁子 訳 解説

六〇年代中頃の台湾社会に、救いようがないようにみえながら突然うごめきだす変化を感じとった若き知識分子達の思想と行動を描いた長編小説「浮游群落」の全訳。
串串紅(デイゴ)の紅は共産主義を象徴。

4・6判  388頁  1991年1月発行  ISBN 4-87636-097-9

¥2,640
購入する
  • 在庫有り
  • 配送期間:3-5日1
研文選書【51】孫文と毛沢東の遺産

藤井 昇三・横山 宏章 編

かつて「人民中国の誕生」「社会主義革命の勝利」という言葉が、同時に中国の開放を意味するものとして、熱狂的に迎えられた。中国共産党は希望の星であった。そうした新しい中国を生み出してきたのが、孫文であり、毛沢東であった。二人はその希望に包まれて語られてきた。その希望は現実の下で大きな試練をうけることとなった。そして中国をめぐる国際環境も大きく変化してきた。われわれはもはや希望で孫文や毛沢東を語ることはできない。歴史は現在を照らす鏡であるから、現在という現実に映った歴史も見直す必要があろう。孫文と毛沢東は、新しい中国を創設した原動力となったと同時に、苦悩する現代中国を生み出した源でもある。この点に鑑みて、新たに孫文と毛沢東の歴史的役割を現代的意義とからませて再検討する必要が生まれたのである。こうした問題意識で、本書の諸論文は激動する歴史の中に誕生したのである。(「編集後記」より)

 

孫文と毛沢東の再検討 藤井昇三・横山宏章

孫文の民族主義 藤井昇三

孫文の民生主義 中村義

孫文の鉄道論 岸田修

孫文と五四運動・ソ連 山田辰雄

孫文の憲政論と国民党独裁 横山宏章

毛沢東の孫文・三国主義観 安井三吉

毛沢東と中ソ新条約の締結 山極晃

毛沢東政治の起点 毛利和子

4・6判  352頁  1992年4月発行  ISBN 4-87636-105-3

¥2,750
購入する
  • 在庫有り
  • 配送期間:3-5日1
研文選書【53】 阿里山の神木 -台湾の創作童話

鄭 清文 著/岡崎 郁子 編訳

自分以外のものへのやさしさと運・不運も宿命(さだめ)として受け入れて生きる人間のけなげさを主要テーマとする鄭清文の創作童話から選りすぐった15篇を収録。柴瑞枝描く挿絵と共に、大人も子供も楽しめる童話集。

4・6判 272頁 1993年5月発行 ISBN978-4-87636-109-0

¥2,200
購入する
  • 在庫有り
  • 配送期間:3-5日1
研文選書【55】盧溝橋事件

安井 三吉 著

〈目次〉
序章 抗日戦争研究と盧溝橋事件

抗日戦争研究/八年抗戦と一五年戦争/盧溝橋事件―日本の見方・中国の見方

第1章 華北事変

親善外交と大連会議/二つの協定/宋哲元の登場/冀東防共白治政府/冀察政務委員会

第2章 抗日民族統一戦線

上層統一戦線/宋哲元と抗日民衆運動

第3章 山雨欲来風満楼

支那駐屯軍の増強/豊台事件/支那駐屯軍秋季大演習/二つの作戦計画

第4章 盧溝橋事件

劇化する演習/「第一発」と「兵一名行方不明」/盧溝橋―豊台―北平/牟田口聯隊長の決断/七月八日午前五時三〇分

第5章 「不拡大」の名のもとに

停戦と増派/平津戦役/東京と北平

第6章 全面抗戦への道

廬山の蒋介石/軍事機関長官会報/盧溝橋事件と中国共産党

終章

付録 支那駐屯軍と第二九軍の編成/盧溝橋事件に関する回想録と証言

4・6判 346頁 1993年9月発行 ISBN 4-87636-113-4

¥3,080
購入する
  • 在庫有り
  • 配送期間:3-5日1
研文選書【56】太平天国運動と現代中国

小島晋司著

〈目次より〉

太平天国研究と現代中国

太平天国運動の母体―拝上帝会

拝上帝教、拝上帝会と客家人の関係―一つの試論

太平天国挙兵の経過とその年代―一八五一年ではなく一八五〇年である

初期太平天国兵士十名の供述書―PUBLIC OFFICE OF LONDON所蔵史料

太平天国運動の特質―ドイツ農民戦争と比較して

一八世紀末~一九世紀中葉の民間宗教、民衆運動の思想―日本と中国

平均主義の歴史的性格とその社会的基盤

太平天国の対外観念の変化―変相の華夷思想から民族主義の萌芽へ

リンドレーの墓

魯迅と「阿長と『山海経』」をめぐって―保姆から聞いた「長老」(太平天国)の話

三たび太平天国討論会に参加して

4・6判 256頁 1993年11月発行 ISBN 4-87636-115-0

¥2,530
購入する
  • 在庫有り
  • 配送期間:3-5日1
研文選書【57】 伝統中国の内発的発展

三石 善吉 著

近代中国が、伝統を尊重しつつ外来モデルを独創的に転化し変革した軌跡を読み解く。
<目次>
伝統の再生産構造/内発的発展-中体西用論と儒教的千年王国論/忠誠と脱走/派閥と政党 ほか

4・6判  266頁  1994年5月発行  ISBN 4-87636-118-5

¥2,530
購入する
  • 在庫有り
  • 配送期間:3-5日1
研文選書【58】郁 達夫―悲劇の時代作家

鈴木 正夫 著

敗戦直後、スマトラで日本人憲兵の手により殺害された郁達夫の生涯と活動を、魯迅とのかかわり、郭沫若の帰国問題、杭州時代また晩年のシンガポール時代の達夫など、主要な問題を考察しつつ跡づける。

<目次>

郁達夫―その生涯と行動

創造社脱退前後

『奔流』『大衆文芸』編集時代―魯迅との交渉を中心に

魯迅の七律「阻郁達夫移家杭州」

郭沫若の帰国と郁達夫

晩年の郁達夫―シンガポール時代を中心として

「文学作品はすべて作家の自叙伝である」について

陳儀についての覚え書―魯迅、許寿裳、郁達夫とお関わりにおいて

4・6判 260頁 1994年6月発行 ISBN 4-87636-119-3

¥2,530
購入する
  • 在庫有り
  • 配送期間:3-5日1
研文選書【59】 近代中国のなかの日本人

山根 幸夫 著

近代から現代への歴史の歯車のなかで、中国と積極的にかかわり、独特な個人史を刻んだ五人の日本人 - 服部宇之吉・井上翠・宮崎滔天・坂西利八郎・町野武馬-の生涯を描く。

4・6判  186頁  1994年11月発行  ISBN 4-87636-123-1

¥1,980
購入する
  • 在庫有り
  • 配送期間:3-5日1