比較文学

見立の文化表象 中国・日本ー比較の観点

                            有澤晶子著

 

 あるものを他のものに擬える文化の表現手段としての“見立”を文化変容の探求装置として使い、日本と中国の文化関係を五つの領域で考察する。

 

   見立の文化表象 目 次

 

まえがき

第一章 中国園林の表象

 一 庭を見る視点/二 拙政園とその記録/三 隠逸志向からの表象

第二章 意図する掌の別天地

 一 創造のひと・重森三玲/二 重森三玲による庭園研究/三 三玲の作庭に対する考え方

第三章 風景の表象としての八景

 一 八景とは/二 概念化する瀟湘八景/三 心情を投影する条件/四 変容していく八景 イメージの重層性

第四章 風景から逸脱する八景

 一水墨画から知る八景/二 日本の八景のはじまり/三 拡張する八景/四 文化表現の型としての八景

第五章 花狂いの心象風景

 一 文人と花/二 花の記憶/三 袁宏道にとっての花

第六章 転変する花への投影

 一 花に托する文化/二 中国の花の記憶/三 袁宏道『瓶史』の取捨選択

第七章 虚実の舞台空間

 一 イメージを生む虚擬表現/二 『紅鬃烈馬』の来歴/三 構想にみる虚擬性/四 扮装の虚擬表現/五 固定空間の虚擬表現/六 演技による空間表現

第八章 複合する世界

 一 演劇世界/二 『唐土奇談』/三 『羽勘三臺図絵』/四 『劇場訓蒙図彙』

第九章 自然と呼応する身体

 一 身体の内と外/二 『内経図』の目的/三 『内経図』の表現/四 反転する意識

第十章 市井化する身体

 一 養生は未病から/二 庶民の身体理解/三 身体を自然界に見立てる/四 読本の中の身体の物語

附録/あとがき

 

 A5判並製 350ページ 2020年11月刊 ISBN978-4-87636-458-9

 

¥2,640
購入する
  • 在庫有り
  • 配送期間:3-5日1
見立の文化表象 中国・日本ー比較の観点 〈特装版〉

 

A5判上製  

¥6,050
購入する
  • 在庫有り
  • 配送期間:3-5日1
日中比較文学叢考

堀 誠著

第一部 日中狐変妖婦譚考

狐変妲己考―故事の源流/狐変妲己考補―狐魅妖感の位相から/『三国悪狐伝』と玉藻前説話の変容/城狐と日中狐譚の種々相―都市と城社の文学空間をめぐって

第二部 菅原道真詩篇考

道真竟宴詠懐人士考/道真断腸詩篇考/道真「九月十日」詩篇考/道真離家落涙烏雁考

第三部 源平人物故事考

項羽と義仲―英傑の境涯/劉邦と頼朝―『源平盛衰記』椙山臥木救難考/日中幼帝入水考―亡家亡国の挽歌として

第四部 日中秋扇詠歌考

秋扇詩語源流考/秋扇詩歌詠吟考

第五部 日本『西遊記』受容考

『西遊記』受容史の一齣/『西遊記』受容史の側面/「河童の沙悟浄」の源流

第六部 中島敦「山月記」論考

中島敦における「記」と「伝」―「山月記」にむけて/月への咆哮―「人虎伝」から「山月記」へ/「人虎伝」から「山月記」のテキスト空間を再考する―志怪・伝奇と日本近代の位相

第七部 魯迅「故郷」論考

魯迅「故郷」点描/魯迅「故郷」ノート(Ⅰ)―訳語と読解の検証/魯迅「故郷」ノート(Ⅱ)―「高牆」と「厚障壁」の訳語

あとがき/索引

A5判 500頁 2015年9月発行 ISBN978-4-87636-398-8

¥7,700
購入する
  • 在庫有り
  • 配送期間:3-5日1
比較文学―比較を生きた時代 日本・中国

有澤晶子著

〈目次〉

第一章

超越と通の精神―近代以前における比較の系譜 一条兼良による和魂漢才の実践/鄭樵による超越の実践

第二章

比較文学の究極の目的―マルチな二人を通して見る 南方熊楠の比較の視点/銭鐘書による通の比較文学

第三章

影響の探求 幸田露伴中国古典に浸る―日本人が初めて見た外国小説の衝撃とその影響/胡適によるイプセン主義

第四章

並行、解釈による比較 坪内逍遥比照から対比、そしてテーマへ/王国維による解釈の方法―外国の思想哲学により自国文学、文化の価値を再認識

第五章

翻訳論 坪内逍遥による翻訳のものさしと森鴎外の自己表現としての翻訳/外国語ができない林ヨによる超絶翻訳と厳復による翻訳論

第六章

詩論 北原白秋によるマザーグースの翻訳と童謡の創作/ヨーロッパで中国古典の詩にめざめた朱光潜

第七章

世界文学―時空を超えて ドストエフスキー体験/対象としての魯迅

第八章

類型化して比較する 伝承にこだわった巌谷小波/日本で神話に没頭したボウ盾

第九章

思潮と人間観の受容 徳富蘆花人生の転換にトルストイ/周作人による人間観の形成

第十章

異文化体験―文学のパースペクティブ 夏目漱石・異文化体験からの展開/鄭振鐸・ビブリオマニアによる文学史

第十一章

表象文化における価値観の衝突―伝統の再認識 依田学海による歌舞伎観/斉如山による表象文化市場の開拓と宣伝

第十二章

絵画空間の認識―比較の展開 岡倉天心による日本の美への意識/宗白華による詩書画の美意識

第十三章

新しいジャンルの創造―文化の受容と展開 川上音二郎と貞奴のヨーロッパ/欧陽予倩と中国話劇

A5判 592頁 2011年7月発行 ISBN978-4-87636-323-0

¥3,080
購入する
  • 在庫有り
  • 配送期間:3-5日1
比較文学―比較を生きた時代 日本・中国〈特装版〉
¥4,950
購入する
  • 在庫有り
  • 配送期間:3-5日1