エッセイ

北京餐庁(れすとらん)情報―北京を食べて三十四年

山本英史著

慶応大学教授が毎年、北京に出没。三十四年にわたっての食べ歩き記。

時々の社会情況とリンクさせ北京の街の風物をレストランを通してみた探訪記。1982年から2015年まで。歴史家の眼光が冴える。

 

追 想 1982年/再び北京 1994年/市場経済の始動 1995年/変わりゆく首都 1996年/近代化一直線 1998年/世紀末の北京 2000年 /老字号の興亡 2002年/SARSを乗り越えて 2003年/驚きの経済成長 2004年/正陽楼の運命 2005年/鳥インフルエンザを乗り越えて  2006年/トイレ大変身 2006年/段ボール肉まんを乗り越えて 2007年/もうすぐオリンピック 2007年/オリンピックを終えて 2008 年/建国六十年 2009年/客死せし友 2009年/李大釗とともに 2009年/革命から百年 2011年/三十年前の思い出 2012年/険悪化す る日中関係 2013年/ますます険悪化する日中関係 2014年/日中関係新時代 2015年/展望 2016年/あとがき/関連略年表

46判 346頁 2016年2月発行 ISBN978-4-87636-406-0

¥1,650
購入する
  • 在庫有り
  • 配送期間:3-5日1
中国学の散歩道―独り読む中国学入門 【研文選書124】

加地伸行著

中国学の通り道

若者のことばの明日/『大学』の中の小学/訓読という教養の復権/白川静『字通』―壮大な漢文の世界

中国学―老いの細道

『恍惚の人』と『厭がらせの年齢』/論語の老人論/『論語』を訳して/自著を語る/沈黙の宗教―高野山での体験から

中国学の寄り道

必ず原典を見る/『詩経』からの引用/三つの孔子像/「墨子はインド人である」論争/『史記』一書 功は十表に在り/王陽明の改名

中国学の曲り道

諸葛孔明の人間観/忠臣蔵・山鹿素行・『孫子』/『孫子』の情報戦略

中国学の畦道

儒教と老荘と/老子と実像/『韓非子』―悪の論理

中国学の離れ道

春服/『論語』における食/歯と中国文化と/『周礼』における古代中国の医術者像/儒教とスポーツと/中国の風

中国学―易への近道

急行に乗ろう、急行に

中国学の横道―詩才なき者の独語

漢詩指導についての覚書/或る感動/詩作の横道

中国学の野道

中国学の過去・現在・未来

46判 318頁 2015年10月発行 ISBN978-4-87636-401-5

¥2,750
購入する
  • 在庫有り
  • 配送期間:3-5日1
無用の用―中国古典から今を読み解く

串田久治著

中国古典を拠り所として、その時々の事件や問題に端を発して書いたコラム。民族や文化の違いを超え、時代を超えて、人間として理解し合えるところを考え、今を、そして未来を立ち止まって見つめようとする試み。

〈目次〉

Ⅰ 発想の転換

水の如く/足るを知る/対の思想/バランス感覚/多くを求めない幸せ/権の思想/機知/理想的な生活/無用の用

Ⅱ 真実を見抜く

本当に大切なもの/本当に怖いもの/銅臭/自己アピール―毛遂自薦/万能薬/法治/カリスマ/リーダーシップ

Ⅲ 人と人との絆

太陽と月の出会い/ホスピタリティー/節句/竹帛の功/過ちを改める勇気/原心定罪-心を原ねて罪を定む/伴侶/家事

Ⅳ 平和への気球

戦争請負業/戎馬と荊棘/勝利者と敗残者/中華思想/正義の戦い/テロリスト群像/川上の垂訓

Ⅴ 国家の責務

プロフェッショナル-循吏と酷吏/政治家の条件―五美四悪/国益/棄民/三空/風雨 時あり/天道、是か非か/民の口を防ぐ

Ⅵ 人間の魅力

午睡/愁いの秋/天の美禄/禁酒の効用/歳月は人を待たず/四知/風土、あるいは環境/老いのよろこび

4・6判 230頁 2008年10月発行 ISBN978-4-87636-285-1

¥1,650
購入する
  • 在庫有り
  • 配送期間:3-5日1
流謫の花 -中国の文学と生活 【研文選書90】

堀 誠著

折々に出会った題材-植物・動物、料理・言語・俗信・行事、史伝や小説の人物-を調べ、掘り下げ、まとめあげた文章、また中国を旅し、北京に暮らした折の記録的あるいは思い出的な小篇を収載する。

〈目次〉

流謫の花

石祟と即席佳饌

相如の渇き

女乞丐の物語―祥林嫂・周長寿・金玉奴と社会

乞丐の物語―孝義・吹簫・蓮花落

河童の沙悟浄

『水滸伝』点描

魯迅『故郷』点描

楊脩と曹操―中国謎語雑抄

不在の友―「呂安題鳳」故事考

中国俗信考-俗信四種と言語表現

宮廷の歳時習俗

打夜胡

神鵲鳴冤

中国の民俗 八題

鰻/叩頭/乞食/五道神/財神/蹴鞠/蝗/門神

中国の狐たち―『狐媚叢談』「説狐」を中心に

中国の史話 六題

人質の恨み/ドクロの盃/鄭国渠/鳥になりたい/李陵と蘇武/魏の遼東・高句麗征伐

覇王の最後―歴史と文学

北京追想 六題

北京游記/「西遊記宮」見聞記/勺園の三輪車/北京余話/一枚の修了証/胡弓の音色

「訪中」旧記 二題

開封の旅―相国寺と鉄塔/中国余談

中国語初学の記

4・6判 270頁 2003年11月発行 ISBN978-4-87636-226-4

¥1,980
購入する
  • 在庫有り
  • 配送期間:3-5日1
古典中国からの眺め 【研文選書87】

興膳 宏著

私は長年、中国の古典文学研究にたずさわってきたので、本書の内容にも当然ながら中国古典にかかわるものが多い。また、中国や中国古典と無関係な文章でも、ものの考え方のどこかに、専門分野からの発想が影を落としているのは、良くも悪しくも否めない事実のようだ。そこで、書名を『古典中国からの眺め』と題することにした。(「あとがき」より)

〈目次〉

古と今との出会い/「六朝」という時代/李白と月/我が新たに熟せし酒を漉す/詩人と「食」/二重の逆説/漢詩人として見た北条霞亭/森鴎外の漢詩/夏目漱石と中国/「静夜思」つれづれ

そのとき―吉川幸次郎先生の思い出/小川先生という人/小川環樹先生のいる風景/ある敦煌資料のこと―小島祐馬先生逸事/小島憲之著『漢語逍遥』の世界/鈴木修次さんと私/ギィ・ガニョン氏を哭す/イヴ・エルヴェット氏を悼む/入矢義高先生の残像/福永光司先生のこと/日野龍夫さんへのあいさつ/おとしばなし ぼやき念仏―一海知義先生前追悼戯文

博物館随想/2000年中国退休紀行/私の日本中国学会初体験/日本シノロジーの位置/求める心/京大文学部の講義/木曜日の話題―2002年7月~12月/素食の美食/山を愛する/寄席の楽しみ/火鉢騒動記

4・6判 270頁 2003年9月発行 ISBN4-87636-221-1

¥3,080
購入する
  • 在庫有り
  • 配送期間:3-5日1
中国古典と現代 【研文選書100】

興膳 宏 著

他の世界文学にはない、中国文学独自のすばらしさへの共鳴を通奏低音とするさまざまな文章を収録。やせ細った古典への素養という現在の状況への頂門の一針。

〈目次〉

中国古典の過去と現在/中国における古典意識の成立/儒教と中国文学/『荘子』の難しさとおもしろさ/漢詩のリズム/七言十二句という詩型/日本と中国の七夕詩/書くということ

中国研究この五十年―文学/「中国詩人選集」のころ/『詩品』研究会のこと/出会いのころ―林田慎之助さんと私/第二回日本漢学国際学術討論会に参加して/七十年を生きる

斯波六郎氏の著作/平岡武夫『白居易―生涯と歳時記』を読む/アンドレ・レヴィ『中国古典文学』/門田真知子『クローデルと中国詩の世界』―ジュディット・ゴーチェの『玉書』などとの比較/上野本『王勃集』のことなど/『広辞苑』の「広」について/会津八一と唐詩/漢詩道場を格子窓から覗く/落語と中国の笑話/異文化の中の落語/「スター・ウォーズ展」始末記

幻の宇治分校/志村良治先生との温泉旅行/入谷仙介さんの研究人生/吉川幸次郎小伝/吉川幸次郎先生の漢詩

4・6判 310頁 2008年10月発行 ISBN978-4-87636-289-9

¥3,080
購入する
  • 在庫有り
  • 配送期間:3-5日1
中国古典文学彷徨 【研文選書101】

川合康三著

中国古典文学をめぐる文章、論考、先師にまつわる小文等を通じて、著者の古典への識見が示される第一エッセイ集

 〈目次〉

志の文学/中国の士大夫と古典的教養/古いは新しい、新しいは古い/『中国の自伝文学』をめぐって/文学史という枠組み―『中国の文学史観』をめぐって/平凡な幸せ―中国におけるもう一つの「楽園」/中国の詩学/優美なる悲傷―六朝文学の特質/永遠の自然・有限の人間 杜甫/仕官と隠棲のはざまで 白居易/この人・この三冊 李白

阮籍の飛翔/陶淵明「帰去来兮辞并序」の「序」をめぐって/広廈千万間―杜甫と白居易/人生識字憂患始―中国読書人の憂愁/執念の記録―李清照「金石録後序」/月と花―和漢対比の一側面

吉川幸次郎先生誕百年に寄せて/小川先生を偲ぶ/受講生からみた小川先生/入矢先生追憶/お詫びの数々―志村良治先生追悼/比叡平の以文会―松平千秋先生追悼/松浦友久先生追悼/日野先生の笑み/林田慎之助先生との交わり/太田次男先生の旧鈔本研究/一海先生の訳詩/詩の歓び・酒の楽しみ―沓掛良彦『讃酒詩話』を読む

4・6判 294頁 2008年10月発行 ISBN978-4-87636-290-5

¥3,080
購入する
  • 在庫有り
  • 配送期間:3-5日1
更に尽くせ一杯の酒 ―中国古典詩拾遺 【研文選書104】

後藤 秋正 著

漢詩や漢文の世界を身近に感じさせる滋味あふれた文章を集める。日本文学との関係や典故についてなど十六編を収録。

〈目次〉
Ⅰ 川は西に流れるか 川は西に流れるか―陸機「弟子龍に贈る」詩小考/「隴上歌」小論―再び西流の水について考える/「隴上歌」の注釈/宋之問の「北ぼう古墓」詩/杜牧の詩―その政治意識と美意識/曹ぎょうの生涯とその詩/曹ぎょうの「北郭閑思」詩

Ⅱ 更に尽くせ一杯の酒 伯夷・叔斉以後の兄弟たち/「天高く馬肥ゆる秋」について/更に尽くせ一杯の酒―別離の酒/「耳順」「杖郷」「花甲」などの語―六十歳・六十一歳を表す語と漢詩/陸游「柳暗花明」の先行例をさぐる/漢詩とネズミ

Ⅲ 月は東に日は西に 平安朝初期の漢詩―『文華秀麗集』を中心として/蕪村「菜の花や月は東に日は西に」と漢詩/唱歌「箱根八里」の歌詞と漢詩文

あとがき/初出一覧/索引

4・6判 272頁 2009年10月発行 ISBN978-4-87636-303-2

¥3,080
購入する
  • 在庫有り
  • 配送期間:3-5日1
長安 百花の時 【研文選書111】

筧 文生 著

新歳時記・訪中の記・日本と中国をめぐって思い出すことども、碩学による珠玉のエッセイ集。

<目次>

講演記録 日本人の中国理解と中国人の日本理解/戦後五〇年をどうみるか―日中関係をめぐって/魯迅をめぐる三人の女性/記憶の中の吉川幸次郎先生

華国紀游 汕頭(スワトゥ)行/「唐代文学国際学術会」に参加して/台湾訪書行/柳州行/鬱然たり千載詩書の城/中国観光の様変わり/中国旅游スケッチ―“改革”“開放”のはざまで

新歳時記 我は夏日の長きを愛す/三五夜中 新月の色/今朝 仏粥 更ごも相い餽る/清明の時節 雨 紛紛/長安 百花の時/蜀犬 日に吠ゆ/運動会―馬球と抜河/風頭は刀の如し/寒梅/採蓮/竹林/松柏

三言両語 校正癖・考証癖/諸橋『大漢和辞典』海賊版のことなど/切り抜き魔/地図が大好き/韋編三絶/訓読の功罪/つぶし屋

4・6判 360頁 2011年12月発行 ISBN978-4-87636-332-2

¥3,630
購入する
  • 在庫有り
  • 配送期間:3-5日1
詩仙とその妻たち―李白の実像を求めて 【研文選書116】

筧 久美子著

謎の多い李白の生涯と文学について、五十年に亘り少しずつ問題点を解きほぐし、理解を深めていった軌跡を集成。

〈目次〉

Ⅰ まじめだった李白

李白―人と思想/まじめだった李白/天の我が材を生ずるは必ず用あり―李白とのえにし/独酌 相親しむ無し―一人で飲む酒/李白における時間推移の感覚について

Ⅱ 李白とその妻たち

李白結婚考/「妻に贈る詩」と「妻をうたう詩」―李白と杜甫/入り婿「詩仙」の悲劇―理想敗退の背後にあるもの

Ⅲ 李白論

李白総説/李白論/李白の楽府について

Ⅳ 李白研究の動向

唐代文学国際学術討論会及び李白研究の動向/〈書評〉黄錫珪『李太白年譜』・詹鍈『李太白詩文繋年』/〈書評〉郭沫若『李太白与杜甫』/〈書評〉大野實之助『李太白研究』/阿倍仲麻呂にとっての奈良/『新唐書』「李白伝」訳注

あとがき(筧 文生)

4・6判 304頁 2012年11月発行 ISBN978-4-87636-348-3

¥3,080
購入する
  • 在庫有り
  • 配送期間:3-5日1
【研文選書114】理と詩情 ―中国文学のうちそと

山本和義著

蘇軾のこと、唐宋の詩文、歳時記、師友回億等のテーマに分かち、蘇軾の文学に魅せられて五十余年の研究生活を続けてきた著者の軌跡を一冊に収輯する。

<目次>

蘇軾研究
理と詩情―蘇軾の詩
詩的世界の創出―蘇軾の詩賦
中国文学の「近世」
蘇東坡と「赤壁の賦」 蘇東坡の詩文/「蘇軾詩注解」序言/「蘇東坡詩集補」はしがき

唐宋の詩文
欧陽脩と蘇軾
元稹の艶詩と悼亡詩

歳時記抄
中国の詩と歳時記
中国古典詩の「夏」
歳時記抄 〔春‥時候〕河豚の上る時/〔生活〕三月の神みまい/〔夏‥天文〕夏の雲/〔秋‥生活〕こおろぎ合わせ/辟蝗の符/〔行事〕看潮/〔動物〕くもの巣/〔冬‥行事〕餽歳/別歳/除夜/除夜立春/守歳
秋風とヤマノカミ
ゴシュユの朱いろ
松とコノテガシワ

師友回億
吉川先生と南山大学
小川環樹先生小伝
小川環樹先生を偲ぶ
川逝きて
〈兄貴分〉のこと
遠望
美濃部重克教授を悼む

川名山雑記
懐蘇閣の記/雑感三則/年輪/長谷川翁と桃の花/白駒/北京、そして魯迅/成都の記/不休社の記/流光/人文学部日本文化学科の誕生/“晩学”の日々に向けて/「長閑」の記/南山国文断想/会報終刊に寄せて

4・6判 278頁 2012年7月発行 ISBN978-4-87636-343-8

¥3,080
購入する
  • 在庫有り
  • 配送期間:3-5日1
東のお茶 西のお茶 【研文選書61】

矢沢 利彦 著

日常生活のなかの茶、旅で飲んだ茶、文献に出てくる茶などに碩学が蘊蓄を傾けた好エッセイ。
〈目次〉

エプロン

鬼も十八 番茶も出花

茶煮座は主婦の座

パリ、古文書と葡萄酒と紅茶

古文書のパリ/ボージョレ―・ヌーボーのパリ/ムッシュー・テのパリ/ル・テ・ディザベルのパリ

東京茶房随訪記―東京の中のヨーロッパ

バビントンズ・ティー・ルーム/ロイヤル・コペンハーゲン・ティー・ラウンジ/サロン・ド・テ・ベルトラン/レノックス・ティー・サロン/ティー・サロン、フォートナム・アンド・メイソン/ハロッズ・ティー・サロン/フォーション/サロン・ド・テ、ダロワイヨ/カフェ・マジコ/マルメゾン、サロン・ド・テ

茶かすからの脱却

茶壺・急須・ティーポットの発明と発展/茶こし・ストレイナーの発展

ル・コントの見た中国茶

お茶と弁当

4・6判 218頁 1995年2月発行 ISBN4-87636-127-4

¥2,090
購入する
  • 在庫有り
  • 配送期間:3-5日1
読書散策

富士川 英郎 著

興の赴くに従って綴られた日・独の書物の印象記十篇と自叙伝ともいうべき「思出の記」を収録。豊かな学殖を簡潔な文章に託した、“文人学者”最後のエッセイ集。
<目次>
讀書散策-「猫町」をめぐって/窓/動物園/貝/雀/時計/汽車/犬/「高原」とわたし/『伊澤蘭軒』捕遺と正誤/思出の記

A5判 216頁 2003年3月発行 ISBN4-87636-217-3

¥6,050
購入する
  • 在庫有り
  • 配送期間:3-5日1
閒花零拾―中国詩詞随筆

澤田瑞穂著

古典詩・詞と白話運動時期の新詩等に関する論考を集成。

〈目次より〉

ふたもと葦よ―詩比興説存疑

詩経の和歌訳―寺内章明『国風周詩』のこと

拝新月詞話

閒情訳詞抄

惜春韻語

つばくろ文―戯訳燕子箋伝奇序齣并小引

白話詩書ノート

盲詩人唐汝詢生卒考

冬心先生と竹

A5判 190頁 1986年6月発行 ISBN4-87636-066-9

¥2,530
購入する
  • 在庫有り
  • 配送期間:3-5日1